イメージ 7
 
 
2012・3・23
天気予報では23日は雨模様で冬に逆戻りという日にひろさん・旅人さんとみうさぎと
三人で秩父札所めぐりツアーに参加する事になりました。
集合時間は8時40分でしたが出発したのは8時50分~行って来ます。
 
 
イメージ 1
 
 
11時に粟助で伝達さんがこられてバスの中でお寺の巡礼方法について説明があり、
又、秩父札所三十四ヶ所観音霊場は、埼玉県秩父市・秩父郡横瀬町・秩父郡皆野町・秩父郡小鹿野町に点在し、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに日本百番観音に数えられています、との事でした。
 
 
イメージ 2
 
 
 
        白衣を着て輪袈裟をつけてお経本と数珠を持って皆さんと一緒に!
 
 
 
イメージ 8
 
 
札所一番~大画面でご覧下さい。
 
 
              札所一番 誦経山四萬部寺(ずきょうさんしまぶじ)
            本尊:聖観世音菩薩 宗派:曹洞宗
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
落ち着きのある発願の寺。本堂(観音堂)は、元禄10年(1697年) 建立の建造物で、
埼玉県指定有形文化財。本堂正面欄間の地獄極楽の彫刻は必見。
四萬部寺の名は、性空上人の弟子幻通が4万部の仏典を読経して、経塚を築いたことに由来。 毎年8月24日には大施食会が行なわれ、関東の三大施食の一つとして有名。
                                         インターネットより
 
 
 
イメージ 3
 
 

十二支の守り本尊:子=千手観音・丑寅=虚空蔵・卯=文殊・辰巳=普賢・午=勢至・
           末申=大日・酉=不動・戌亥=阿弥陀
 
イメージ 6
 
 
           初めての読経に身の引き締まる思いでした。
 
 
     札番 大棚山真福寺(おおたなさんしんぷくじ)
        本尊:聖観世音菩薩 宗派:曹洞宗
 
先達さんの案内で山まで登るのが大変でおまけにこの真福寺は無住なので寺の管理や納経は光明寺が行なっており今日はその光明寺にお参りとなりますとの事でした。
                 
 
札所一番からの巡礼道をたどり高篠山を登る。
万延元年(1860年)の焼失前は、諸堂のある大伽藍であったという。
現在の観音堂は、明治41年(1908年)に再建されたもの。
老婆が観音様におすがりし、大棚禅師が開基したと伝えられる。
早春は、参道の紅白の梅と花桃が咲き、桃源郷のような景色になる。
納経は、札所二番から降ったところにある光明寺でおこなわれている。
                            インターネットより
 
 
 
              光明寺(こうみょうじ)
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 次は札所三番に向います。