イメージ 1
 
 
2012・6・22
今回34ヶ寺秩父札所めぐりのツアーに参加して最後の札所めぐりになりました。
3月に来た時はお天気が悪くて雨模様で冬に逆戻りという日でした。
4月は雨は降りませんでしたが5月の時はバスに乗ってまもなく雨が降り出して
一日9ヶ寺を傘をさしながらのお参りでした。
立川を8時50分に出発しました~最後の札所めぐりは6ヶ寺です~
朝から雨でしたが附いていました秩父に着くころには青空が見えました。
最後ですから天も味方をしてくれたのでしょうね。
今回の先達さんは関根さんです。 
 
 
イメージ 2
 
 
 
札所三十番 瑞龍山 法雲寺(ずいりゅうさんほううんじ)
本尊:如意輪観世音菩薩 宗派:臨済宗建長寺派
 
 
  
イメージ 10
 
 
 
白久駅から谷津川の流れにそって行くと、あたりは緑一色になりその中に本堂がある。
石段を上がると回廊を巡らした朱色の観音堂が訪ねる人を優しく迎えてくれる。 花木の多いお寺で、四季折々さまざまな美しさを見せてくれる。 本尊は秘仏としてその厨子の扉は閉められているが4月18日の縁日と午歳にご開帳がある。インターネットより
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
   札所二十九番 笹戸山 長泉院(ささどさんちょうせんいん)
          本尊:聖観世音菩薩 宗派:曹洞宗
 
 
イメージ 11
 
 
大きな石灯篭の間を進むと間口の広い本堂の正面にでる。 堂内の天井は、千社札を貼ったようにみせながら実は文字を彫り、黒漆を塗った納札天井となっている。堂内正面には葛飾北斎の描いた「桜図額」が掲げられている。 札所二十九番が「石札堂」(正式には「石札道場」)といわれるのは、文暦元年(1234年)に性空上人が秩父を巡錫(じゅんしゃく)したおりに、石札を納めたことに由来している。インターネットより
 
 
 
イメージ 5
 
 
    札所三十二番 般若山 法性寺(はんにゃさんほうしょうじ)
         本尊:聖観世音菩薩 宗派:曹洞宗
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
岩船山を背にする山寺で、舞台造りの観音堂は享保4年(1719年)に建立された。
寺の楼門には「般若山」の立派な扁額が掲げられ、上階はそのまま鐘楼になっており大きな梵鐘がある。 石段を上がると本堂があり、そこから先の岩を削った石段を登ると観音堂がある。岩船山の頂上には奥の院があり、そこからの眺めは辛い分だけ登った価値がある見晴らしだ。 秋海棠(シュウカイドウ)が見ごろの頃と、「観音堂」「奥の院」にあがられる方で、納経をされない方は300円の拝観料が必要となる。インターネットより
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
観音堂の下に百観音、西国、坂東、秩父、御砂踏と彫られた新しい碑があります。この前にある足形に乗って拝むと、百観音お詣りの御功徳があるといいます。巡礼者の方が足形に乗って拝んでいる姿を見かけます。インターネットより
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
此処の法性寺はぶろぐっこで秋海棠が咲く頃に来ましたが階段の両脇にピンク色の
可愛らしい花が一杯咲いていました~又来られて幸せでした。
 
 
 
イメージ 9
 
 
観音茶屋で美味しいおそばを頂いて札所31番に向います。
 
今回はコメント欄を省かせていただき次々回の最終回にお願いいたします