地 鎮 祭
 
 
地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。
これには神式と仏式がある。一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭土祭り地祭り地祝いとも言う。
(インターネットより)
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
穴沢天神社で行われる獅子舞は「道中獅子」とも言われ、獅子舞に先立って奉納される江戸里神楽は、代々神主として仕えてきた山本家に受け継がれてきたもので都の無形文化財に指定されており19代山本頼信社中によって舞われる。
(インターネットより)
 
 
穴沢天神社の神主をされていて江戸里神楽を受け継いでいられる山本頼信さんです。
 
 
 
 
 
地鎮祭の様子をフラッシュで見て下さい。
 
 
 
 
 
地鎮祭が終わってレストランで昼食です。
 
 
イメージ 3
 
 
私は初めて子供が建てる家の地鎮祭に行って来ました。
身の引き締まる思いがいたしました。
後は完成した家を楽しみに待っていたいと思います。
 
 
イメージ 4
 
 
昼食後息子の家に行き孫と遊んで楽しかったです。
夕食を一緒にという事で手料理を頂いて楽しい一時を過ごす事が出来ました。